どの夕飯が一番コスパがいいのか調べる為
自分の作った夕飯の点数を知りたい為
家族全員(自分:40代男性、妻:30代女性、息子2人:小学2年と小学5年)
に点数を聞くことにしました。
①白身フライと餃子


食費:4人前で1,200円ぐらい
満足度を10点満点でつけると平均は3.75点
- 妻:4点
- 小学5年の息子:5点
- 小学1年の息子:1点
- 自分:5点
小学1年の息子は、かいわれが辛すぎて食べれない。
妻から追い打ち、かいわれだけでだすってどうなの?
いやいや、子供の時に自分の家庭では食べてたし、マヨネーズかければおいしいじゃん。
かるく言い合いになるが、小5の息子が『パパの子供の時は食べれたんだね』と気を使った発言をしたことで妻との戦いは終了。
生まれ育った家庭で、全然違うと再認識しました。
②親子丼とサラダ

食費:4人前で1,500円ぐらい
満足度を10点満点でつけると平均は6.5点
- 妻:6点
- 小5の息子:8点
- 小2の息子:5点
- 自分:7点
けっこう親子丼おしかった。自分ってすごいなと自画自賛。
③フライ4種類とキャベツと汁物

食費:4人で1,300円くらい。2日分作って2,600円。
満足度を10点満点でつけると平均は5点
- 妻:3点
- 小5の息子:4点
- 小2の息子:8点
- 自分:5点
小学2年の息子が8点つけたのは、カニクリームコロッケがおしかったから。
ひとつでも好きなものがあるといいってことね。
妻は揚げ物ばかりは胃がもたれるだって。
揚げ物やると、片付け含めて手間かかってるんですけどね。。。
④煮物とサラダ

食費:4人前で800円ぐらい
満足度を10点満点でつけると平均は5点
- 妻:6点
- 小5の息子:3点
- 小2の息子:10点
- 自分:1点
これは妻が作ったのですが、魚も肉もないので自分は1点。
小2の息子が10点つけたのは、ママが作ってくれたから。。。
自分が作ったら何点?て聞いたら1点と返答。
小2の息子は忖度しすぎ。
⑤寿司と馬刺しとステーキ

食費:4人前で9,500円ぐらい
満足度を10点満点でつけると平均は9.25点
- 妻:8点
- 小5の息子:10点
- 小2の息子:10点
- 自分:9点
自分の誕生日の時の料理。
妻は仕事で18時過ぎにしか帰ってこないので自分で好きなもの買うようにしました。
ステーキは1人2,000円ぐらいの買おうか迷いましたが、子供は寿司さえあれば満足すると思い、1人500円のステーキにしました。高い肉なら10点満点つけれましたね。
⑥朝食のフレンチトースト

食費:4人前で200円ぐらい
満足度を10点満点でつけると
- 妻:いらない
- 小5の息子:10点
- 小2の息子:10点
- 自分:8点
普通においしかった。味しみこんでた。一番コスパいい。
⑦コロッケと大根と肉煮込んだもの

食費:4人前で1,200円ぐらい
満足度を10点満点でつけると平均は7点。
- 妻:6点
- 小5の息子:10点
- 小2の息子:6点
- 自分:6点
小5の息子はあまり肉が好きではないのですが、この味付けは好きだった。
一番めんどくさかったのが③のフライ4種を揚げた時。
油1リットルで400円使ったし、5分で揚げれるってあるのに、大量に揚げたから10分ぐらい×5回で50分かかるし、残りの油捨てるのも手間かかる。
その割に点数よくない。
子供にはフレンチトースト作れば10点もらえる。
自分の価値観との違いが分かったので、今後に活用出来る。
家族の絆も深まりました。
かいわれそのまま食べる食べないで妻と喧嘩しました(笑)
コメント